主役は
というタイトルで、Twitterの固定ツリーに上げていた絵をpixivに上げました↓
開幕早々に宣伝です。どうも粉末です。
3か月かかって11人描きました。いやぁ長かった。
この絵に関してはすごく語りたいことがあるので、今回はひたすらにこの絵についてつらつらと書いていきますよ!
この実況者さんたちにハマったのは3か月前。まだまだ初心者なんです。
友人に勧められて動画を見てみたら既に沼でした。なんたる恐怖。
知っている人は知っていると思いますが、
元々ゲーム実況は好きで、以前はとあるご兄弟と緑のお方をよく描いていました。
今もファンで、そのお方たちの動画は見てるんですけど、
最近はあまり描いていませんでしたね。
今年はお三方全員お誕生日をお祝いできなかったので、
来年からまたちまちま描いていきたい所存です。
話が逸れました。
声もプレイもキャラデザも、とにかく全てが好きで、
これは描きたい…!と思ったのが8月初め。
とはいえ13人という大所帯なので、
最初は特に好きな3,4人だけ描こうと思っていたんです。
(後から話す「11人で一周」の順番通りに投稿できなかったのはこれが原因)
2人描いた段階で、当時キャラデザが分からず自分が見ていた動画に出ていなかった
お二人を除いた11人を描いて一周させようと思いつくわけです。
計画性がないってな。知ってる。
この時は「年内に11人描けるように頑張るぞ~」くらいの心持だったんですけど
あまりにも描くのが楽しくて、今年を2か月弱残して描き終わってしまったんですな…。
8月初めに 11人描くぞ~ って意気込んで、
どういう順番で、それぞれ何をモチーフに描くか決めていくわけなんですけど、
多分8月中か9月初めには粗方決めてた気がします。
余談ですが、この時期夏休みだったこともあって、
YouTubeに上がっているプレイリストに平均10個の動画があるとして
20のプレリスは見たので200近くの動画を8月だけで見た計算になりますね。暇人かな?
自分の中で印象的だったシーンや持たせたい道具から
モチーフの動画(ゲーム)を決めていって、
後から見た動画でそっちの方が良いなと思ったらメモを直し…ってな感じで
全員のモチーフとざっくりした構図がきちんと固まったのは9月半ばくらいでしたかね。
モチーフと絵の中に入れたい物がおおよそ決まって、
構図をしっかり決めていく段階になるんですけど、
折角11人を一気に描くわけなのでいくつか自分の中でルールのようなものを決めたんです。
以下にざっくり書いていくと、
1)全員顔の角度を変える(左右・アオリ・フカン等)
2)全員ポーズ・身体の向きを変える
3)人物「だけ」の絵にしない(物を持たせる、もしくは後ろに描く)
4)塗り方を統一する
みたいな感じ。
目的は「絵の上達と表現力の向上」「絵柄の安定化(4)」が主で、
あとはまあ飽きずに楽しく描くための措置的な…ゴニョゴニョ
特に1に関しては、全員描き終わった後にTwitterのヘッダーにしようと考えていたので
顔の角度が全員違う方がコラージュにした時に見栄えがよさそうだと思ったのもあって、
描いた人たちの絵を見ながら構図を考えていましたね。頑張りました。
2も含めて全員の角度を変えることで描き慣れた構図の多用を避ける目的もあって、
絵の幅も広がればいいなーと思いながら描いていました。
3はモチーフにしたゲームやシリーズが分かるようにってのもあったんですけど
やっぱり「絵の上達と表現力の向上」ってのが大きくて、
特にナイフ等の金属製品は人間だけの絵では滅多にない「反射」の練習になるな、と。
元々描き込むのは好きな方だからか苦ではないことも分かったし、
反対に銃はもっと調べて描く必要があることも発見できたし、
何より前々から描いてみたかった仕草というか構図というかを描けたので
非常に楽しかったです( ˘ω˘ )!!
4は単純に影の色とかレイヤーのモードとかでいつもわちゃわちゃするので
頭に叩き込むためのルールです()
絵によってグラデ使ったり使ってなかったりするのは
ちょっとまた別問題なんです察して()
あ、あとルールって程でもないんですけど
目、特に瞳は今回いつも以上にこだわりました(`・ω・´)!
(1人フードの影と髪に隠れてそもそも目を描いていない人がいるんですけども)
瞳孔が細めの人が6人、うち瞳孔が赤い人が(赤い目の人も含めて)4人います。
これはゲームの仕様とか目的とかにもよるんですけど
基本的にキラー(メンバーの命を狙う側)のイメージで描いた人は細い瞳孔、
尚且つそれが自分の意志ではないイメージの人が赤く細い瞳孔 という感じです。
後者はちょっと定義が曖昧というか説明が難しいんですけど、
例えば13金で描いた絵は「自ら」その道を選んだという解釈で瞳孔は赤くしてなくて、
TRPGで描いた絵は「乗っ取られた」という解釈で瞳孔を赤くしています。
となると一番最初の絵はどうなるの?っていう感じですけども
あれは「自ら進んでなった」わけではないと思ったので赤い瞳孔にしました。
反対に細くない人はサバイバーというイメージです。
じゃがいもで魔女を退治するやつは…ねぇ…。農民はキラーじゃないし…(?)
まあ瞳が赤い赤くない云々はあくまで個人的に楽しい要素(?)なので
あまり気にしなくていいと思います。はい。
序盤で触れた「11人で一周」というのも8月上旬には決めていて、
1人目が青の人で背景が赤、2人目が緑の人で背景が黄色だから
「青と緑以外の 赤 黄色 深緑 灰 黒 茶色 ピンク 紫 水色 の人物と
赤と黄以外の 青 緑 深緑 灰 黒 茶色 ピンク 紫 水色 の背景色を
人物の色と背景色が被らず、尚且つ上手く一周するような組み合わせにする」
というなんかもう数学の問題解いてる感じで決めました。
正直構図決めるよりこの組み合わせ考える方が大変でした(超絶文系脳)
Twitterのツリーは順番を変えられないので、
モーメントにまとめる時にきちんと一周するように並べ替えたんですけど、
「背景色=次の人の色」っていう法則になっていたの、
どのくらいの人に気付いてもらえたのか粉末とても気になります( ˘ω˘ )
今これ読んで初めて気付いたという人は、
この記事を読んだ後で是非もう一度見てみてくださいましまし。
とりあえず13分の11は描いたので、
今度何かの絵でちゃんと残りのお二人も描きたいですね(*'ω'*)!!
実は一周したら描こうと思ってメモしている絵がわんさかあるので
今年中は無理かもしれませんがいつか必ず…!
描きたい構図を忘れないようにメモしてるんですけど、
なんというかこう…皆さん凄いお方たちなので
描きたい構図のメモが授業ノートみたいになるんですよ()
その絵を描き終わったら、そのメモを少し見せても面白いかもしれませんね( ˘ω˘ )
粉末が覚えていたらの話ですけど←
そして何回目だよって感じなんですけど
以前リクエスト頂いた絵もタグの絵もきちんと覚えていますゆえ…!
本当申し訳ない…このブログを読んでいるとも限らないのだけど…
いろいろ溜まっているのは重々承知しているので
期待せずにのんびり待って頂ければと…(土下寝)
いつまで待たせるんだってね!本当にすみません埋まります()
小説も進んでないね!今年の更新は諦めてくれ!
というわけでなんかもうまとまりとかログアウトしてるけど今回はこの辺りで( ˘ω˘ )
0コメント