モチベーション

お久しゅう。粉末こときなこです。

暑さと多忙で屍になりつつありますがなんとか生きてます。かろうじて。


久しぶりにブログ更新する気がしますね(´・ω・`)

よく考えたらTwitterにもあまり現れないのにブログをこまめに更新できるわけがありませんでした(開き直り)


さてさて

友人に勧められたある実況者さんにドハマりして半月くらいですかね?

実に1年ぶり…もしかしたらそれ以上かも…に実況者さんの絵を描きました(`・ω・´)!!

界隈から退いたわけではなくて、他に描きたいものとか書きたいものとかあったんですよね。特に一次創作。

ゲーム実況自体はずっと見ているんですけど、なかなか描くに至らなくて(´ー`)

めちゃくちゃ久しぶりに実況者さん描きましたわ…とても楽しい( ˘ω˘ )

Twitterにぽいぽい投げてますのでよかったら見てね(`・ω・´)

pixivにもそのうち投げなきゃ( ˘ω˘ )


そういえばこの前質問箱に来ていた質問に

「モチベアップの秘訣は?」というようなものがありまして

Twitterで一応答えたんですけど、私の思うところをちょっと書いていきますね。

モチベーションを上げたり維持したりって、お絵描きに限った話ではないと思うんですけど、

私の場合「やらなきゃ」って義務のように感じるほどモチベーション下がるんですよね(´・ω・`)

そもそも私がかなり気分屋であるというのもあるんですけど。

で、どういう時に「やりたい」って思うっけなーと考えた時に、

何かが「刺激されたとき」じゃないかなと思ったんです( ˘ω˘ )

勉強したい!と思った時は知的好奇心が刺激された時、

描きたい!と思った時は五感が刺激された時、という感じで。

少し話はそれますが、

なんで高校生の時ってあんなに勉強するのが億劫だったんだろう、って考えると

「テストや受験の為にしなければならないもの」という、いわば「タスク」だったからなのかな、と思うわけです。

たとえば、粉末は化学と物理と数学と世界史が果てしなく苦手だったわけですが、

とある元化学教師のアイドル(30)を好きになって、元素番号79が金ということを知り、

他の元素について興味が湧いたり、

とあるゲーム実況者さん達を好きになって、中欧の動乱やWWⅡの話をしているのを聞いて、

トルコ=オスマン帝国やドイツについて興味が湧いたりして、

高校の時の教科書に手を伸ばしてみたり、図書館で本を読んだりするようになりました。

どうして高校生の時にこれができなかったんだろう…( ;∀;)

とにもかくにも、「知りたい!」「表現したい!」と思えるものに触れるべく、

色んな所に出かけたり、色んな音楽や動画に手を出したりしているわけです。

単純に趣味に勤しんでいるというのもありますけど()

で、たとえば出かけた時に自分が経験した出来事や見たもの触れたものを

小説や絵にしている、という感じです( ˘ω˘ )

もちろん自分の経験や知識・感覚をすべて小説や絵にしているわけではないですけど、

少なくともモチベーションを上げたり維持したりするための糧のようなものには

なっているのではないかと思いまする(`・ω・´)

描きたくないなーって時の気分転換にもなりますし、

どうしても描きたくない時はいっそのことペンを置くのもありではないかと(*'ω'*)

以上が質問箱の答えの補足であり、粉末の絵の投稿に波がありすぎる理由です(白目)

質問以外にも、粉末へのメッセージでもリクエストでも受け付けてますので

良かったら質問箱にぽいぽいしてくださいね(/・ω・)/!!


それではの( ˘ω˘ )ノシ

甘味処

*画像や文章の無断転載禁止 -All rights reserved.- 黒蜜きなこの日常だったりお知らせだったり。のんびりマイペースに更新していきます。