ほっと一息

出来るだけ頻繁にブログを更新するよう頑張っております、粉末です。


涼しいを通り越して少し寒いなーとか思ってたら少し暑くなったりして、もうわけわからんです。いっそ変温動物になりたい。嘘です。


気温が下がりつつある今日この頃、温かい飲み物の出番が増えてきました。

というのも、前回の記事で「読書の秋」の話をしたと思うんですが、

なんとなくこの時期って「過ごし方」が変わってくる時期じゃないかなと個人的には思ってるんですよね。

もちろんそれは気温の変化というのも一つの要因ですが、日照時間の減少もかなり大きく影響してるはずで。

だからこそ「秋の夜長」という言葉があるのかなーとかとか。

話が逸れました。

読書の秋を満喫しようと思い立ち、いつもより早めに夕食も風呂も済ませ、

さて本を読もうとした時にふっと思い出した言葉がありまして。

これは高校生の時に友人と話していて言われたことなのですが、

「きなこはクラシック音楽をBGMに紅茶を飲みながら本を読んでそう」と。

ちなみにその時の粉末はバンギャ真っ盛り(?)で、そんな優雅なイメージとはかけ離れていたような気がします。しかも紅茶は苦手。

とは言っても、クラシック音楽のようなものを一切聴かないわけでもないのですが。

で、そういえばそんなことを言われたこともあったなーなんて思いながら、ちょっとやってみるかと思い至ります。何を考えてるんですかね粉末は。

さっきも言ったように粉末は紅茶が好きではなく、かと言って寝る前にコーヒーを飲むのも気が引けて、結局ココアにしたわけですが。

ピアノ曲とかピアノとバイオリンの曲とかかけちゃって、たまにはこんな時間の過ごし方も悪くないなーと思った粉末でした。


それがきっかけで、ちょっと飲み物にこだわってみようと思って、

インスタントコーヒーとスティックタイプのカフェオレとココアを買ってきました。

一回の買い物で飲み物類買いすぎじゃないですかね…(´・ω・`)

で、朝は砂糖を入れた甘めのコーヒーかカフェオレ、甘いものを食べる時にはミルクも砂糖も入れないホットコーヒー、夜作業したり本を読んだり動画を観たりする時のお供はココア、という感じで色々飲んでます。

(もちろんこれ以外にもお茶とかミルクティーとか飲んでますよ!)

ただまあ…1日のカフェイン摂取量が多いのは…否めないですね…(目逸らし)

これからさらに気温が低くなってますます温かい飲み物が欲しくなる時期になるので

カフェイン以外の飲み物もバリエーションに加えたいですね。

ちなみに冬の朝にはコーンポタージュが必ず選択肢に加わります。

寒い日の朝に飲むスープは格別ですよ!なかなかおふとぅんから出られない問題もあるけど!


お家でのんびりコーヒーを飲むのもいいけど、

たまにはカフェで優雅に過ごしたいですね。

今度時間がある時に行ってみようかな( ˘ω˘ )

それではまたノシ

甘味処

*画像や文章の無断転載禁止 -All rights reserved.- 黒蜜きなこの日常だったりお知らせだったり。のんびりマイペースに更新していきます。